催眠術を使った悪質な詐欺が相次いでいます。
人を信じる気持ちがアダとなり、巧妙な話術によって暗示にかけられます。
もちろん操られていることには気づかないので、無自覚のまま巻き込まれていることがほとんどでしょう。
「自分は騙されやすい性格だ」と自覚していれば、詐欺被害を防げるかもしれません。
そこで当記事では、催眠術にかかりやすい人の特徴をお伝えします。
特徴を知ることで、被害を未然に防止するための知識が身につくでしょう。
催眠術にかかりやすい人ってどんな人?

催眠術は「かかる側が8割」といわれており、性格によって操られやすいかどうかがわかります。
8つの特徴を解説するので、自分に当てはまるのかチェックしてみましょう。
相手の言葉を素直に受け取る人
素直な人は、催眠術にかかりやすいです。
他人の指示にすんなり従ってしまう傾向があるからです。
親、友達、上司など。
周囲の声に耳を傾け受け入れる性格のため、詐欺師の誘導にも応じやすいです。
- 人を疑わない
- 性格に裏表がない
- 物事が円滑に進む
- 人の意見を受け入れる
上記に当てはまる人は要注意。
反発心や不信感を抱きにくいので、催眠術にかかりやすいといえるでしょう。
逆に話を聞き入れる姿勢がなく、抵抗する人はかかりにくいです。
人を信じやすい人

人を信じやすい人も注意が必要。
催眠はかかる側の性格に大きく影響するため、ピュアな人は誘導しやすいです。
柔軟に、まっすぐ人の話を聞くので暗示を受け入れやすいでしょう。
- 恋愛依存体質な人
- 人の目をまっすぐ見て話を聞く人
- 無意識に相手を優先してしまう人
これらに当てはまる人は、信じやすい性格の持ち主といえます。
相手のペースに飲まれやすいので、暗示効果の吸収が高まります。
裏を返せば、疑い深い人はかかりづらいといえるでしょう。
想像力が豊かな人
想像力の豊かさと、催眠効果は直結します。
なぜなら、イメージ力がカギを握るからです。
たとえば「事故に合って困っている人をイメージしてください」と暗示をかけたとしましょう。
想像力がないと、事故現場を鮮明にイメージできません。
イメージできない人に、暗示をかけても行動を促せないので失敗に終わります。
またテレビや映画を見て感動しやすい人も、想像力豊かだといえます。
刺激に反応しやすかったり、感情が動きやすかったりするからです。
豊かな想像力が、感情を動かし行動を促進させます。
一人でいるのが好きな人

一人の時間が好きな人も催眠にかかりやすい傾向があります。
自分の内側と向き合い、没頭する力に長けているからです。
つまり、集中力があるので邪念が生まれにくいということ。
考えが固まっている分、邪念が少ないので催眠誘導を集中して聞き入れる能力があります。
普段から一人時間を長く持ち、じっくり自分の内側と対話できる性格は暗示にかかりやすいといえます。
逆に、一人で考える習慣がない人は、雑念が紛れ込みやすいのでかかりにくいです。
一度催眠術にかかったことのある人
一度催眠体験をしている人はかかりやすいです。
なぜなら、受け入れる姿勢が整っているから。
実際にかかった経験があるので、暗示に対して素直だといえます。
また催眠術にかかりやすいと信じている傾向があるので、スムーズに受け入れるでしょう。
過去に経験があるということは、スピリチュアル系に興味を示している証なので、なおさらかかりやすくなります。
一方、「かかりたくない」と強く思っている人は、受け入れる姿勢がないので催眠体験できないでしょう。
慎重深く物事を考えられる人
慎重に物事を考えられる人もかかりやすいです。
慎重で、深い思考がイメージ力を高めるからです。
慎重さがある分、一つのことに集中してのめり込むことができます。
また思考が深いと、暗示をイメージする力に優れています。
催眠中は、深い海の底にいるかのように没入している状態。
それだけ集中力を要するので、慎重深く物事を考えられる人はかかりやすいでしょう。
没入・集中・熱中。
催眠体験には、これらの要素が必要だといえます。
自分の意志を曲げない人

意志を曲げない人も当てはまります。
自分のことを疑わないので暗示の効力が高まります。
「思い込みが激しい人」ともいい変えられるでしょう。
自分の価値観が常に正義だと思っているので、詐欺師の誘導にハマった場合は抜け出すのが難しいです。
それだけ、己を信じ切っているので暗示にかかるのは容易。
操られないよう注意が必要です。
- 自分を曲げない力
- 信じ込む意思
- 思い込みの激しさ
我が強い性格は、催眠の罠に陥りやすいでしょう。
スピリチュアルや霊を信じている人
スピリチュアルや霊を信じている人も、催眠にかかりやすくなります。
暗示にかかる心構えがすでにできているからです。
スピリチュアルに興味を持つ人は、抵抗がないのですんなり受け入れます。
好奇心から、体験したいと思う人も同様です。
また霊感と催眠も関連性があるといえます。
実際に、幽霊をみたり、金縛りにあったりしているので免疫があります。
催眠体験を珍しいとも思わないので、心構えが整っているといえるでしょう。
催眠術に対する、基礎知識が身についています。
催眠術にかかりやすい人は詐欺にもかかりやすい?

前述でお伝えした特徴の人は、詐欺に合いやすく騙されやすいです。
なぜなら、被暗示性が高いからです。
騙されやすいかどうかを判断する基準として、被暗示性があります。
高ければ高いほど暗示にかかりやすく、詐欺被害に合う確率が上がります。
特に素直で、人を信じやすい性格は要注意。
詐欺師や悪徳商法をやっている人は、このようなスキを見逃しません。
心のバイアスにうまくつけ込み、あなたの心理状態を操ろうとしてきます。
まずは、「自分はかかりやすい性格」と認知することが重要。
自己理解を深めることで、悪用された暗示から身を守る術になります。
催眠術にかかりたい人におすすめの方法

「催眠術にかかりたい!」と思っている人に2つの方法をご紹介します。
悪用さえしなければ、催眠効果であらゆる悩みを解決できます。
実際に催眠術を受けてみる
興味のある方は、実際に体験してみると良いでしょう。
催眠体験できる方法はたくさんあります。
- セミナー
- スクール
- 動画
- オンライン講座
手軽さでいえば動画がおすすめ。
YouTubeだと、芸能人が催眠体験している動画があります。
実際に受けるのとはリアルさに欠けますが、どのようなものか簡単に疑似体験できます。
動画で感覚をつかんだら、オンライン講座を利用するのも良いでしょう。
無意識の中に「スッ」と入り込んでくる催眠術師のテクニックは圧巻。
不思議なスピリチュアルの世界に、のめり込んでいく人も少なくありません。
\ 催眠術を使えばヒーリングや集中力も高まる /
催眠術が本当にあると信じこむ
「信じること」が何よりも大切。
あなたの心のあり方で、かかるかどうかが決まります。
催眠術は、心理療法・催眠療法としてあらゆる症状の患者さんを救ってきました。
過去の実績や効果からも疑う余地はありません。
信じて受け入れることで、あなたの悩みが必ず解決します。
リラックスしていき、頭の中がまどろんでいきます。
このときに高い集中力が発揮されるので、暗示とともに解決の糸口が見つかるでしょう。
心の中が徐々に整理されていくので、スッキリした爽快感を体験できます。
催眠術にかかりやすい人は詐欺にも注意!

本記事では、催眠術にかかりやすい人の特徴を中心に解説してきました。
素直さや、想像力の豊かさなど、あなたの素晴らしい性格がアダとなり誘導されるかもしれません。
催眠術を操る詐欺師は、人の心理状態を見透かすプロだといえます。
まんまと騙され被害者とならないよう注意が必要。
ご自身の性格と、催眠術を理解することでトラブルを回避できるでしょう。